[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

p&art sasanoooha
top news profile eventschedule discography history news diary tshirt contact
パンササのリリースなどの最新情報

パンササマガジンバックナンバー

☆パンササマガジンvol.98☆★(2002/1/23)

☆☆ジュンコあいさつ☆☆

パンダがCMによくでててなんか気になってしまう今日このごろ。
パンダブームか?!うれしいなあ。

さて先日、私の心の友。豚のぬいぐるみの愛称”ベイブ”をとうとう洗ってみました。
以前からずっとかばんに入れてはどこへでも連れていって
いたのでかなりの汚れ度で、パンササクボ氏からは
きたないから洗え。とよく言われておりました。。。
そして夜中、ついなにげなくベイブを見るときたない・・・急に洗いだしました。
以前のデカパンダでぬいぐるみ洗いは慣れたもんだ!と思っていた
のですが、意外と毛が短いこのベイブは
なかなか洗いにくく、しかも微妙なピンク色なので
濡れた状態ではきれいになったかどうかもわからない!乾かすこと一日半(小さいのですぐ乾く)
グレイ豚から素敵なピンク豚に変身してました。よかった。

☆☆☆☆パンササ最新情報!☆☆☆☆

パンササ連載コラムも載っている、フリーペーパー!!THE BAG magazine!!!!!!!!!!!!
最新号がただ今配布中!!!!!!
京阪神のカフェ、レコードショップ、などなどで配布中でございます!

今回の特集は「青春!」そしてバグマガ3周年!記念!表紙もゴールド!
素敵すぎ!!!!!!

そしてそして3周年記念ということで超!ビックプレゼントコーナーも!!!!!
これはかなりびっくりですぞ!!!!どれもほんとすっごいプレゼントばっかり!!!!
もちろん!パンササも参加いたしております!パンササ盛り沢山セットですぞ!
”p%art ep”アナログに、歴代のシールの詰め合わせ、
などなど盛り沢山セット!みんな!読んで!応募しよう!!!!

パンササの連載もとうとう第4回!ぜひどうぞ!!!!


お便りありがとうございます!レスでございます。


*****************************************
*******カトウさんからのお便り****************

ナゼか関西ネタで3回目です。

先日ご紹介した京都の珍スポット「ネコぴょん」ですが、見事なレポートを
ネット上で見つけましたのでとりあえずご紹介しておきます。「Super!」を
主宰するライターの井口啓子さんがドラヒップちゃんと巡るネコぴょんの旅。
(BECKご来園のダンボール製の看板はボクも見ました。ナゼか笑えた。)
http://www.superpop.org/rundom_exzotica01.html

関西の話題はこの辺にしまして、今日はパンササにちなんでパンの話題を。
地元の話題をネットで検索したら偶然引っかかったパン屋さんへ、ロング・
バケイション(つまり無職状態)を利用して行ってみることにしました。
場所は東京都西多摩郡檜原村。家からは車で30分ほどの距離です。

五日市街道の突き当りを左へ、人里離れた森の中を抜けた出口にぽつんと
立っている山小屋風の建物。看板には「森の風゜」と書いてあります。これで
「もりのぷう」と読むらしい。まぁネーミングのことはどうでもよいので中に
入ってみましょう。小さなお店の中にはいろんなパン!(って当たり前ですね。)
地元の名産であるマイタケを使ったパン、産地直送のリンゴを使ったパン、など、
素材へのコダワリを感じました。しかも地元名産ついでにナゼかコンニャクまで
扱ってる(笑)。大量に買いこんで帰ってきました。幾つか食べてみたのですが、
遠出した価値はあったかな、という感じでしょうか。
http://www.fsinet.or.jp/~matuzaka/morinopuu.htm
↑検索してみたら一番最初に出てきたのでご紹介。

なお、久々に車を運転したら運転した自分が乗り物酔いしてしまったことを
一応報告しておきます。以上です、編集長!



*****************************************
☆☆☆☆レスジュンコ☆☆☆☆☆☆☆

カトウさん!メールありがとうございます!
コダワリのパンとは!なんかおいしそうですな!
よく、グルメ番組で、すっごい山奥に1軒だけある、石釜のパン屋とか
住宅街にひっそりとある木造の家のパン屋とか、そういうのすごい魅力的!
行ってみたいんだけどちょっと怖い!(たいてい頑固おやじとかいるから。)
パンっておいしいやつはほんとおいしいもんね。
うまいといえば、我が家にはだれかのおみやげの黒豆アイスクリームがあるんですが、
もう!めちゃくちゃうまかった。
あんまり甘くなくて豆の砕いたやつも入ってて、、、、
あれどこのやつなんだろう、、黒豆だから丹波かなあ。

あとパンではないんだが最近食べてみたいのは銅板焼パンケーキ!
これはパンササクボ氏が成城石井で買ったら
めちゃくちゃうまかった!と言っていたので
絶対食べたい!と思い続けて何週間(笑)
いっつも行くときは閉店後・・・今度こそ買う!

東京の人は関西のほうがおいしいものがある!というけれど
東京のほうがおいしいものいっぱいある気がするんだけどな。

またメールくださいね!


☆☆☆☆スチュワート・リトル☆☆☆☆☆

この前、近くの中古CD、ビデオ屋さんに行ったらビデオが激安!!!!
そこで買いました!スチュワート・リトル!
ずいぶん前の映画なんだけどパンササ2人ともなんだか気になっていた映画。

記憶にある方もいらっしゃると思いますがねずみが”なめネコ”のように服着てるやつ!です!
なぜかねずみを養子にもらう家族の話!
でもどんな服も人間の息子(一応ねずみのお兄ちゃんになる。)と
おそろい(笑)スーツもパジャマも!それがかわいかった。

でもみんなが、養子がねずみなのに全~然驚かなくて
弟ができる!と楽しみにしてた人間の息子ひとりだけが
「ねずみじゃん。。(がっかり)」と冷たく言い放つことに親族全員動揺&心配!
おかしい!のはみんなじゃないか?!?!?!そんな疑問もわいてきたりする映画でしたが
結果ハッピーエンドなら良し!ということでたのしめました。

そして動物ものは日本語吹き替え版のほうが好き!
日本の声のほうがなぜかいつもかわいらしいからです。


☆☆☆MOOVOの勝手に逃げろ、珍生!26☆☆☆☆

へば!ハローちゃん!!!!つー事で、続く不況の中、皆さんどおお過ごしですか?
私はバイト先が1月をもって閉店(しかも不況とは無関係で!)する為、
無職予備軍、永ちゃん風に言うと無職ハタチ前、といった感じですが、
本人の無自覚っぷりにも困ったモンで、呑気に友人とハム太郎の映画を
見にいく約束などしてるのです。んな事してるバーイなのか、オレ!!!!

そしてそんな世の中を生き抜くには何が必要か?それは哲学!
フィロソフィーでありマ~ス!!頭の中へ逃げこめばよいのレス!!
そこで日本に於て手軽に入手(ブックオフにて)出来る身近な存在の哲学、
それはジョージ秋山センセの「浮浪雲」でアリマス!
ここにはまさに秋山センセの身勝手で男臭い哲学が満載!!
決してたけし&大原麗子では表現出来ないジョージ流人生の美学の数々。
昔は悩める者の象徴であった息子の新さんも、最近ではすっかり悟りの境地に
達しつつあるようで、末娘のお花を含め、一家総悟りの哲学オンパレード!
つーか、ジョージなんてペンネームの人に人生の真理を諭されても・・・
とも思いつつ、なんだかんだ説得されてしまいそうなパワーがみなぎって
おるのです、この作品には。

というか、秋山センセの近作は「女形気三郎」、「捨てがたき人々」等々
(「空海」は読んでませんがきっと名作!)すべからく面白い!!
センセの近作は宗教臭くなってダメになった、という声もあるよう
ですが、個人的には大好きです!正当な評価の出来ない一億総お宝時代の波に
呑まれて、高い買い物をしているそこの君!「ムーン、ムーン」も「この世は
金が全てズラ!」も「アチョプ」も「女(豚)!股を開くのであ~る!!」も
いいけど、ジョージ秋山センセの最高傑作、実は100円で買える、んでんす。
ちなみに私の女のシュミ、あそこまで不細工じゃなくていいけど、
カメ女にかなり近いかも知れません・・・。只今、カメ女募集中(ダジャレ)。

などと、お宝時代批判をしつつも私とて大金つんで漫画を買う事もあるワケです。
先日も大枚一をはたいて藤子作品を買ってしまいましたが、私は中学生の身で
ありながら月一度の神田巡りを楽しみにし、
横井福次郎先生の「冒険児プッチャー」などという我ながら渋い買い物をする
ような少年時代を送った事をここに告白し、だからにわかお宝好きとは一緒に
せんでくれ!と言い訳がましく書き留めたいと思います。
しかしながら、8ーbitsの福田くん宅へお邪魔する度、
「オレなんかまだまだや!この人、ビョーキだよ、おっかさん!!」と心底
関心し、世の中って広いなぁ。空って青いなぁ。と痛感するのでアリマス!
ま、生きにくい世の中になりましたね、て事ですよ。
でわ、今週はそんな所で!へば!!ハローちゃん!!!!


☆☆☆

大金つんでお宝買うのはどきどきするけど楽しいですね。
ひとそれぞれお宝は違うんですけどみんなニヤつく!


☆☆☆☆連載清水32☆☆☆☆☆☆

呼ばれて、飛び出て、にゃにゃにゃにゃ~っん!って、誰にも呼ばれてないケドねぇ。

なんか最近、ゆるんできてまして、正月から食い過ぎといいますか、
なんか横に成長したといいますか、締まりがなくなってきたような気がするのですよ。

まぁ、それはともかく、財布の紐もゆるゆるナノデスヨ!
入ってないのにゆるゆる。…カードってやつぁ~恐いですに。
ははははははははは…はぁぁ~。

とうとう買っちゃいましたヨ。デジタルカメラちゃん。
デジカメ反対派だったのに、なぜか購入(笑)。
すぐ見れるし、データ管理も楽だしね。焼かなくてすむしね。
しかも、アユのCMのです!売り場のおじちゃんに安くならないか
聞いてみたところ『アユだからねぇ』うん。納得。で、購入。

あとバイト先用自転車購入!カゴがハンドルとサドルの間にある
こぎずらそうな奴です。(でも意外邪魔にならなかった)

駅から20分歩いていたのが5分に縮小!これで「終電乗れなくてタクシーで帰宅!」
がなくなる訳ですよ。

そんなことを考えてたら、店員さんに声かけてました。
カード封印せにゃダメですなぁ。

今度パンササイベントで写真撮る時はデジタル娘。ですよ。
いっぱい撮ってもタダだしね!!!ムフゥ~。

☆☆☆

おおお!デジカメ!いいなあ。欲しいんですが
なかなか決められなくてずっと買わずじまい。家のやつを拝借する日々・・・・
カードはほんと封印!でもなんか欲しくなる季節かも。今って。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆みなさまありがとう!☆☆☆☆☆☆☆

毎週土曜日朝7時。
アニメ。マドレーヌちゃんを見ようと思って毎週起きられなかったり忘れてたりで
見のがしっぱなしです。今週こそみるぞ!

1月ももうあと1週間なんですが実は今年の手帳まだ買ってマセン!(笑)
まだ売ってるかなあ。もう値引きされている気がスル・・・早く買わないと!!!!
あ。カレンダーも。。。。。

ではまた次号!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



vol.163~vol.151 / vol.150~vol.121
vol.090~vol.061 / vol.060~vol.031
vol.030~vol.001 / maimagazine topへ

vol.120~vol.091

vol.120 パンササ博覧会開催
vol.119 ブスjapan
vol.118 パンササ博&プリン
vol.117 気になるお菓子
vol.116 東京広島イベント
vol.115 ホクロ2
vol.114 レポ&携帯ゲーム
vol.113 ウハウハレディメイド
vol.112 引っ越し中
vol.111 引っ越し&虫
vol.110 スターウォーズ
vol.109 家具家電熱
vol.108 プチ手術体験
vol.107 おしゃれ天国
vol.106 パンダブーム
vol.105 自転車
vol.104 沖縄料理
vol.103 引っ越し
vol.102 食パン
vol.101 カイロプラクティック
vol.100 祝100回
vol.099 犬に夢中
vol.098 バグマガプレ
vol.097 ラジオ番組
vol.096 今年の目標
vol.095 アメリ
vol.094 新年おめでとう(2002)
vol.093 アディクト宣言
vol.092 ペプシキャップ
vol.091 夢みます